ホーチミン・KL旅行記~ エアアジア機のカラーリング~
ホーチミンに向かう前に、
出国前の国際線ロビーを御案内しますね。
国際線と言うより、
国内線と言うようなたたずまい。
エアアジアの場合、
原則機内には食べ物の持ち込みは出来ません。
ですが、
このように機内へ持ち込みたくなる、
食べ物のお店がいっぱいあります^^;
さぁ、
いよいよホーチミン行きの飛行機に乗り込みます。
テクテク。
テクテクテク。
テクテクテクテクテク。
やっとQPR仕様のカラーリングを施した飛行機に到着☆彡
え、QPRとは?
QPRとは、
Queens Park Rangers Football Club
(クイーンズ・パーク・レンジャーズ・フットボール・クラブ )の略称です。
イングランドのサッカークラブで、
1部リーグのプレミアシップを主戦場にしています。
エアアジアのCEOで、
マレーシア人のトニー・フェルナンデスさんが、
QPRのチームの株式の過半数を買い取って、
オーナーとなっています。
イングランドの1部リーグ、
プレミアシップはタイなどの東南アジアで人気が高く、
エアアジアの東南アジア地域でのブランド力を高めるのに、
一役買うかもしれませんね☆彡
機内には選手のサインが飾ってあります♪
そして、
座席に座って、
フッと外を見てみると・・・
CATERHAM F1チームのカラーリングをした、
エアアジア機が・・・。
CATERHAM F1チームも、
エアアジアのCEOで、
マレーシア人のトニー・フェルナンデスさんがオーナーを務めています。
儲かってますね~~~!
タグ
Caterham、QPR、エアアジア2012年11月30日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:LCCT Kuala Lumpur エアアジアX
ホーチミン・KL旅行記~ パスポートの有効期限に気を付けよう!~
それでは、
LCCT Kuala Lumpurを御案内しますね。
預けていたバッグを受け取り、
外に出ると、
最初に目に入ってくるカフェです♪( ´▽`)
ここで休んでもいいのですが、
少しブラついてみることにします。
ちょっと外を見ると、
客待ちしている車がズラリ。
クアラルンプールの街は、
後日行きますので今日はさわりだけ。
空港内のマクドナルドです。
オープンテラスで開放的☆彡
ちなみに、
タイのマクドナルド(※)と違って、
お辞儀しているドナルド人形はありません。
やっぱり、
タイとは違うんだなと認識。
(※)タイのお話は後々致します。
待合場所はアジア各国からLCCに乗ってきた人たちで賑わっていました^^
これはマレーシアのお金、
1リンギットです。
誰の絵でしょうか?
まぁ、
いいや(笑)
ちなみに、
この後エアアジアの手荷物カウンターに行き、
パスポートを提示した時、
あと6カ月しかパスポートの有効期間が残っていないと言う事で、
ひと悶着がありました^^;
ベトナムは3ヶ月あれば大丈夫なのですが、
どうやらマレーシアは、
6ヶ月以上が入国出来る条件だったみたいで^^;
気がつかないでは行ったものですから、
どうなるかハラハラドキドキ。
結局、
トランジット前提だったので、
何事もなく通してもらえました。
いや~、
本当に焦った^^;
そう言う訳で、
このやり取りの場面は写真を撮れませんでしたm(__)m
続きは、
いよいよホーチミンに向けて出発の所から☆彡
タグ
LCCT Kuala Lumpur、パスポートの有効期限、マクドナルド2012年11月29日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:LCCT Kuala Lumpur 空港
ホーチミン・KL旅行記~@ KLCCT~
おぉー、
エアアジア機が複数待機してる!
羽田空港では見ない光景ですね(笑)
そして、
乗り降りする時はこちらを使います。
昔ながらの移動階段^^
小学生のころ、
建て替える前の羽田空港のとき、
こんな移動階段で降りた記憶があります^^
階段降りただけで御機嫌になりました♪( ´▽`)
それにしても、
改めて外からみると、
赤が映えて派手な飛行機ですね(⌒▽⌒)
で、
歩いて到着ゲートへ移動です。
建物の中にはいると、
上に昇るエスカレーターがあります。
そして、
すぐにトランジットの場合は、
エスカレーターを登らず、
エスカレーターを正面にして左手に、
トランジット用の入管があります。
こう言う看板を見ると、
“アジアに出たな”
と感じます。
エスカレーターを登った所に、
マレーシアの大手携帯電話会社、
CELCOMのSIM販売出張所が出ています。
SIMフリー携帯をお持ちで、
一刻も早くSIMが必要でしたら、
このお店が飛行機を降りて一番最初のお店になります。
もっとも、
そんなに焦らなくても、
入管が終わったらSIMのお店はいっぱいあります。
あと、
SIMフリー携帯の話とかは、
この旅の話の中でしますので、
ここは一旦SIMフリー携帯の話は保留しますね☆彡
さぁ、
ではホーチミンに飛ぶまで3時間、
空港内を散策する事にします。
まず、
この空港の名称から書きますね。
この空港の名称は、
『LCCT Kuala Lumpur』
と言います。
KLIA(クアラルンプール国際空港)の敷地内にあり、
滑走路も同じ物をつかいますが、
ターミナルがLCC機を使う客と別々になっています。
サービスの差別化ですね。
では、
ターミナルの中を歩いてみます♪( ´▽`)
タグ
CELCOM、LCCT Kuala Lumpur、エアアジア2012年11月28日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:LCCT Kuala Lumpur 空港